▼1話目▼




みんな、忘れていた😂
生後1ヶ月頃、お宮参りできなかったんですよ!
娘が産まれて1ヶ月経った頃は、初めての全国緊急事態宣言で外出自粛ムードがすごかった時期でした。
お宮参りは生後4ヶ月になって自粛ムードが少々緩和された頃、夫、私、娘と少人数で安産祈願をした神社に参拝しました。
記念写真もそのときに近所のスタジオで撮りましたが…その時に生後1ヶ月頃の赤ちゃんがお宮参りの写真を撮影しにきていて、何だか複雑な気持ちになりましたね。
「本当なら娘も家族みんなで記念写真が撮れたはずなのに」って。
今でもそういう思いをされている方達がたくさんいらっしゃると思います。
妊娠、出産、育児、それ以外にも
ご自身やご家族の大切なステージがなくなったり、寂しいものになったり…
私はちょうどコロナが流行り始めたばかりのときに出産し、ニュースが報道されはじめたばかりのときだったので、幸運にも夫は娘の産まれる瞬間に立ち会う事ができました。
でも、もうその1ヶ月後には立ち会い出産どころか産後のお見舞いすらできなくなってしまったところがほとんどでした。
同じように複雑な思いを抱えた方も多くいらっしゃると思います。
あれから2年半、ワクチン接種が行われたり、どこに行っても感染対策がしっかり行われていたり、医療従事者の方達を筆頭に企業から個人まで様々な努力が行われて今の状況があると思います。
私たち家族も感染状況を確認し、対策をしながら帰省をする予定です。
ちょっとしんみりしましたが。
今度こそみんなで写真を撮りたい…!
娘、初めての新幹線🚅
初めての帰省🧳
状況によっては変わるかもしれませんが、楽しみです☺️
▼今日のたかた▼

台風接近中ですね。
みなさまお気をつけください〜!
▼続きのお話▼



Sponsored Links




みんな、忘れていた😂
生後1ヶ月頃、お宮参りできなかったんですよ!
娘が産まれて1ヶ月経った頃は、初めての全国緊急事態宣言で外出自粛ムードがすごかった時期でした。
お宮参りは生後4ヶ月になって自粛ムードが少々緩和された頃、夫、私、娘と少人数で安産祈願をした神社に参拝しました。
記念写真もそのときに近所のスタジオで撮りましたが…その時に生後1ヶ月頃の赤ちゃんがお宮参りの写真を撮影しにきていて、何だか複雑な気持ちになりましたね。
「本当なら娘も家族みんなで記念写真が撮れたはずなのに」って。
今でもそういう思いをされている方達がたくさんいらっしゃると思います。
妊娠、出産、育児、それ以外にも
ご自身やご家族の大切なステージがなくなったり、寂しいものになったり…
私はちょうどコロナが流行り始めたばかりのときに出産し、ニュースが報道されはじめたばかりのときだったので、幸運にも夫は娘の産まれる瞬間に立ち会う事ができました。
でも、もうその1ヶ月後には立ち会い出産どころか産後のお見舞いすらできなくなってしまったところがほとんどでした。
同じように複雑な思いを抱えた方も多くいらっしゃると思います。
あれから2年半、ワクチン接種が行われたり、どこに行っても感染対策がしっかり行われていたり、医療従事者の方達を筆頭に企業から個人まで様々な努力が行われて今の状況があると思います。
私たち家族も感染状況を確認し、対策をしながら帰省をする予定です。
ちょっとしんみりしましたが。
今度こそみんなで写真を撮りたい…!
娘、初めての新幹線🚅
初めての帰省🧳
状況によっては変わるかもしれませんが、楽しみです☺️
▼今日のたかた▼

台風接近中ですね。
みなさまお気をつけください〜!
▼続きのお話▼
フォローしてね!



電子書籍
コメント