▼前回の話▼


▼最初から読む▼



IMG_4988


IMG_4989



IMG_4990



IMG_4991



IMG_4992



IMG_4993



IMG_4994



IMG_4995


スニーカーだとちょっとな…
でも草履を履かせるのは難しい…


足元はほとんど見えないだろう、
という事で機能面を重視して


遠目から見ると草履に見える靴を作りました!

お着物の色と合わせて作れるので
好きなようにカスタマイズすることができます!🥳





⚠️注意⚠️

グルーガンは布に貼り付けると布に染み込んで取れにくくなってしまうので注意が必要です。



今回はグルーガンで直接接着しましたが、後の事を考えると

紐を靴の色と近いフェルトなどの布に接着してからフェルトと靴を両面テープで貼り付ける方が取り外しが簡単だと思います。


靴を終わった後も使いたい、汚したくない方には両面テープがオススメです。

ただどうしても両面テープだと剥がれて取れやすくはなると思うので、一長一短ですね。


グルーガンの特性として

温めると溶ける

ため、剥がすときはアイロンをかけたりドライヤーで温めてから剥がすと比較的剥がしやすいのではないかなと思います。

我が家では今回のために比較的安価な靴を買ってきました!それ用に購入もありではないでしょうか😚


あと、単純に草履が脱げちゃうお子様には


かかとでホールドしてくれるストラップもあるようなので、そちらを検討されるのもよろしいかと思います🙌


▼次回、千歳飴を探します▼



フォローしてね!









電子書籍




Sponsored Links