▼前回の話▼
▼最初から読む▼










かんたん腰上げ編!
⭐︎用意するもの⭐︎
- メジャー(定規)
- 消せるペン
- はさみ
- 糸
- 針
時間は大体1時間くらいでできたと思います
けど、子どもを見ながらやるのは
とんでもない至難の業なので
子どもが集中して遊べている間とか
子どもが寝てる間とか
子どもを誰かに預かっててもらえるとか
そういう集中した時間が取れれば
1時間から2時間でできると思います…😌
消せるペンはチャコペンでも
時間が経つと消えるペンでも
消えるなら何でもいいんですが
▼従来のチャコペン▼
▼時間が経つと消えるチャコペン▼
時間が経つと消えるペンは、その日のうちに出来上がるなら便利です
でも子育ての合間にやってると、
気づいたら数日経ってるとかザラで
跡形もなく消えちゃうんですよ……
なので、私はフリクション推しです
どこのおうちにもありそうだし
アイロンかドライヤーで消えるのでお手軽!フリクションは自分のタイミングで消せるので
何日か跨いで作っても安心!
ただマイナス10度になると線が復活するようなので、その環境下になりそうな方はクリーニングしてくださいね
七五三のお着物だけではなく
浴衣の腰上げにも使えると思うので
チャレンジできる方はやってみてね〜💪✨
あとここまで書いておいてではありますが、
失敗したくないお着物のときはプロに頼まれた方が間違いないと思います。
購入された呉服屋さんや、インターネットでも受け付けているところもあるので是非相談してみてくださいね!
必ず自己判断でお願いします🙇♀️
皆さまがよい七五三をお迎えできますように〜🙏💓
▼次の話▼
フォローしてね!



電子書籍
コメント